なぎさ公園小学校ブログ

第19回なぎさ祭 「新しい未来へ 希望をもってどこまでも 輝けなぎさっ子!」

なぎさ公園小学校では、三大行事の最後を飾る「なぎさ祭」が10日にスタートしました。

19回目を迎えるなぎさ祭は、今年度も新型コロナウィルス感染症予防のため、各クラスごとに展示を鑑賞したりテレビ放送やオンライン展示等を使ったりしながら開催を迎えました。

 

今回のなぎさ祭のテーマは「新しい未来へ 希望をもってどこまでも 輝けなぎさっ子!」です。

 

今回のテーマに合わせてモニュメントを制作してくれたのは、6年檜組の高岡舞さんです。

このモニュメントに込められた思いを高岡さんにインタビューしたところ、

中央にいるなぎさっ子が希望や夢をつかもうとしている様子を描くとともに、

さまざまな色を使いながら、個性豊かななぎさっ子が歩んできた夢や希望への道を表現しているそうです。

また、「無限」の象徴である宇宙をテーマに選ぶことで、「可能性は無限大」を表しています。

 

 

 

先日のオープニング行事では、テレビ放送を使ってテーマやモニュメントの説明、なぎさ祭の過ごし方について児童会から説明がありました。

オープニングの裏側では、司会を務める児童会の他、ICT委員会の児童も補助に携わっていました。

 

 

今回のなぎさ祭では、ウォークラリーカードをもって各学年の展示エリアをまわります。

それぞれの学年がどのような学習を積み重ねてきたのかが、なぎさっ子の作品から様々見てとれるようになっています。

 

 

また、この日は理科の科学研究発表と1・2年生の英語の歌を全校で鑑賞しました。

クラスで取り組んだ学習成果だけでなく、夏休みになぎさっ子一人ひとりが題材を決めて取り組んだ研究もいくつか見て知ることができました。

 

  

オープニングを終えた翌日には、「けん玉・なわとびグランプリ」も開催されました。

けん玉グランプリでは、1〜6年生の予選を勝ち抜いたなぎさっ子が全9種類の技の成功をかけて競います。

緊張感漂う雰囲気の中行われるけん玉グランプリは、この日までに一人ひとりが技を繰り返し練習してきたことが伝わってきました。

 

 

その後のなわとびグランプリでは、1〜3年生の種目代表がなわとびの連続前飛び・連続後ろ飛び・連続二重飛び・1分間前飛び、それぞれに挑戦しました。連続前飛びと連続後ろ飛びは1000回以上の記録となったため測定終了となりましたが、続けていれば2000回達成したのでは?と、期待が膨らむ結果でした。

 

この日の裏方は体育委員の児童です。

 

 

テレビ中継でも、見ている人がその場にいるかのように感じられるほど、正確に実況してくれました。

 

2月18日までは作品展示期間ということで、6年生から順に作品を鑑賞してまわります。

どんななぎさっ子の学びに出会えるのか、楽しみですね!

 

 

更新日:2022.02.13 Sunday | カテゴリー:行事


なぎさのともしび

9月13日(月)〜16日(木)の4日間、なぎさ公園小学校の講堂で「なぎさのともしび」の展示が行われました。

「なぎさのともしび」はなぎさ公園小学校のすべての児童がランプを制作し、一堂に展示するものです。

いつも学年集会や音楽の授業で使っている講堂が、みんなのランプを灯すと…。

子どもたちは、タブレットを使いながら作品鑑賞です。

自分のお気に入りの作品を見つけて撮影しています。

新型コロナウィルスの感染拡大によって、なぎさ公園小学校でも、大切にしてきた行事がたくさん中止や延期になっています。

活躍の場が少なくなってしまったなぎさっこに、素敵な体験を!と、5・6年生の児童が会場の設営に奮闘してくれました。

毎日のランプの点灯・消灯も、5・6年生が行いました。

たとえ一つ一つの光は小さくとも、みんなの力を合わせれば、見たこともない景色をつくり出すことができます。子どもたちの協力で、すばらしい「なぎさのともしび」の展示ができあがりました。

更新日:2021.09.27 Monday | カテゴリー:行事


けん玉・なわとびグランプリ

 なぎさ公園小学校の体育科のカリキュラムは、「体育」「みちくさ」「冒険遊び」があります。冬になると、体育とみちくさの学習で、「けん玉」と「なわとび」が盛んになります。6年間を通じて親しむ学習のため、それぞれの学年で憧れの技を磨く姿がたくさん見られます。

 先日、練習の成果を発揮する大会「けん玉・なわとびグランプリ」が行われました。

 

 けん玉グランプリは、全10種目で競います。

 

 1年生から6年生まで17名が予選を通過し、本選に出場をしました。当日、張り詰めるような緊張感の中、けん玉を自由自在に操る様子は圧巻でした。

 出場した選手は、互いの技の出来栄えをたたえ、互いに拍手を送り合う姿もすてきなものでした。

 

 つづきまして、縄跳びグランプリです。1〜3年生までの予選通過者が全4種目を競います。

 

 子どもたちは、毎日一生懸命に練習をしてきました。

 なわとびも、けん玉もそうですが、一瞬で勝負をしなければなりません。そこが、「勝負をすること」のおもしろさではないでしょうか。

 練習をした分だけの成果と練習をした分だけの悔しさを、小さい体で学び、受け止める姿に感動をしました。

 

 今年は、感染症対策のためライブ中継でのグランプリを開催しました。出場を夢見て、惜しくも出場できなかった子どもたちは、頑張る仲間を教室で応援しました。

 一つ一つの技ができるたびに「いいぞ!いいぞ!」と声をあげ、みんなの成功を必死に祈り、記録を更新するたびに大きな拍手を送り、、、

 全校が一体となって戦ったグランプリとなりました。

 

 「けん玉」も「なわとび」も、そのほかの自分ががんばりたいと思うことに一生懸命になる環境があるなぎさっ子は、幸せです。

今年の選手の活躍を見て、「来年は出るんだ、、、。」と心に決めたなぎさっ子も少なくありません。それぐらい、一人ひとりのがんばる姿が心に届くような時間を過ごしました。

 

 コロナ渦で人と人とのかかわり方やあり方、個の力の高め方を今まで以上に考えた1年は、人と人、自分と自分とのつながりをより丁寧に考える時間となり、たくましい心を鍛えるだけでなく、相手を思いやる心をたくさん育むことにつながっていると、、、子どもたちが日々教えてくれているような気がします。

 

 

 

 

 

更新日:2021.02.14 Sunday | カテゴリー:行事


縦割り掃除をしています!

今週の月曜日から、縦割り班での掃除が始まりました。

1〜6年生の縦割りに分かれて、いつもと違う場所をいつもと違うメンバーで掃除をします。

低学年は高学年に教えてもらうなど協力しながら、掃除をしています。

普段話したり、関わりのない児童同士が楽しく掃除をしている姿を見て、今後も縦割り活動を進めていきたいと感じています。

 

このように、協力して掃除ができるのも、事前に、縦割り班で互いに自己紹介をして仲良くなってから始めたからです。6年生のリーダーがみんなをまとめてくれていました。

更新日:2020.12.03 Thursday | カテゴリー:行事


なぎさの運動会~番外編~

 

少し遅くなりましたが、今回は運動会の影の立役者を紹介していきますね。

 

それは5年生、6年生のなぎさっ子達です!!

運動会を多方面から支えてくれました。

 

 

まずは、準備係の子たち。

リハーサルの時から余念がありませんでした。

 

次の競技で必要なものは何か、どのような動きをとったら一番効率的なのか打ち合わせをしています。

 

これはここに置こうかと先生方と一緒になって話し合っているようです。

真剣な眼差しがマスク越しでも伝わってきますね。

 

 

本番でも5・6年生が大活躍!!

次の競技の為でしょうか。

急いでゼッケンをまとめています。

 

 

そして、一度グラウンドに出たら常に駆け足です。

キビキビと動いてくれたからこそ、オンタイムで運動会を行うことが出来ました。

 

 

審判やゴールテープ係の子もいます!

 

真剣な表情で戦いの結末を見守っていますね。

 

競技で使う備品をセッティングするのもお手のものです。

次の子たちがやりやすいように準備しています。

 

 

救護係の子たちです。

いつでも動けるように、常に気を配っています。

 

 

そして、最後は放送係!

今年は、徒競走での名前の読み上げが入ったため、放送係の子たちは一生懸命練習しました。

運動会を盛り上げてくれたなくてはならない存在です。

 

 

このように、なぎさの運動会はなぎさっ子達に支えられています。

 

 

更新日:2020.10.29 Thursday | カテゴリー:行事


第18回 なぎさの運動会~その3~

運動会 その3です。

今回は、学年合同のダンスの様子をご紹介します。

 

まず初めに、4年生による「なぎさ花笠」です。

 

腰の高さや、目線を意識して表現しています。

周りの友達との動きを合わせるように一生懸命練習しました。

 

 

続きまして、1~3年生による「なぎさフラッグ」です。

 

風になびくフラッグが綺麗ですね。

自分より大きなフラッグを体全体使って表現しています。

 

 

最後に5,6年生による「そうじゃろ This Dance~心・技・体〜」です。

今年は例年のように組体操が出来ない分、どんなことが出来るだろうと児童と先生が一緒になって考えました。

このタイトルもなぎさっ子が考えたものです。洒落がきいてておしゃれですよね。

 

距離はあってても心は一つです。

素晴らしいDanceでした。

 

 

 

更新日:2020.10.27 Tuesday | カテゴリー:行事


第18回 なぎさの運動会~その2~

運動会 その2です。

まず、リレーや徒競走の様子です。

 

密になる競技が出来ない分、全力で走りぬけました。

 

 

今年入学した1年生も元気一杯に裸足で駆け抜けます。

 

 

他の学年だって、走りでは負けていません。

颯爽と走りぬけていきます。

 

 

5年生、6年生はリレーです。

 

何度もバトンの受け渡しの練習をしました。

本番では、大成功でしたね。

 

 

更新日:2020.10.27 Tuesday | カテゴリー:行事


第18回 なぎさの運動会~その1~

10月24日 いよいよ今日が運動会本番の日です。

 

前回お伝えしていますように今回の運動会は、コロナウイルス感染拡大防止の為、半日に時間を短縮して行います。

 

時間は短くなりましたが、なぎさっ子と先生たちの運動会への熱意は例年以上です!!

 

朝教室に入ると、先生たちからのメッセージがホワイトボードにありました。

ここからもう、気持ちは高まりますね。

 

そして、いざ競技が始まりました!!

 

まずは、応援タイム。

今年は、マスクを着けて距離を取っての応援になりました。

 

ですが、さすがなぎさっ子!赤白それぞれ工夫を凝らした応援で盛り上げてくれました。

 

そして、今年の新アイテム「うちわ」です!大きな声での応援が出来ない分、皆「うちわ」で仰いで応援しました。

 

 

 

 

 

更新日:2020.10.27 Tuesday | カテゴリー:行事


運動会前日準備

1〜4年生が帰った後、5・6年生が運動会準備を行います。毎年、前日には何もなかったグラウンドが当日来てみたら運動会バージョンに変身していることにびっくり!!改めて5・6年生の偉大さを感じあんなお兄ちゃんお姉ちゃんになりたいと思う瞬間です。頑張っている姿を一部紹介します。

「風を切れ!今こそ羽ばたけなきさっ子!」

保護者のみなさまのご理解・ご協力のおかげで、明日運動会が開催できることを感謝いたします。

 

更新日:2020.10.23 Friday | カテゴリー:行事


新型コロナウイルス感染防止対策〜運動会〜

新型コロナウイルス感染防止対策のため、個人競技・集団演技のみで昼食なしの午前中開催の運動会。

「開催できることに感謝し、それをポジティブに考えよう」と練習に励む子どもたちの姿に胸を打たれます。
昨年まではテントの中に密に座っていましたが、今年は各自の椅子を出し、いつもの倍の間隔をとって座ります。

応援団のかけ声も「みんなを守るマスクの色は白だ!!」「我ら赤組が今つけているマスクの色は赤だ!!」感染防止を呼びかけています。

「風を切れ!今こそ羽ばたけなぎっ子!」のスローガンにちなんで、1人ひとりのうちわでおこした風で何かが起きる!?

一人ひとりのうちわには運動会に向けた想いが書かれています。

残念ながら各家庭1名(6年家庭は2名)という制限があります。保護者の皆様のご理解をいただいて運動会を開催できることを感謝いたします。


更新日:2020.10.20 Tuesday | カテゴリー:行事


↑ページの先頭へ