なぎさ公園小学校ブログ

マイプロが始まりました

4年生〜6年生は、自分の好きなプログラムを選んで取り組む「マイプロ」があります。マイプロはみんな楽しみにしている活動です。今日はその1回目でした。いくつかご紹介します。


将棋・オセロ部では、早速対戦していました。

今年新設のダンス部です。動画を見ながら楽しそうにダンスをしています。

手芸部では、今年作るものを決めていました。

自然科学部では、白衣を着て本格的な活動をしています。

パソコン・ものづくり部では、今年作るものを決めて作業を始めていました。

次回マイプロでのご紹介もお楽しみに。

更新日:2022.05.25 Wednesday | カテゴリー:4・5・6年


マラソン大会

 なぎさっこは、冬の時期に1〜3年生はなわとび、4〜6年生はマラソンを行い、持久力を高めています。先日、4〜6年生のマラソン大会が行われました。4年生は1.5km、5年生は2km、6年生は2.5kmを走ります。

 マラソン大会当日は、春の気配を感じるような少し温かい日となりました。なぎさ公園小学校のマラソンコースは、グラウンドの芝生を駆け抜け、隣接している水鳥浜公園内を走ります。

 

 まずは、4年生です。

 はじめてのマラソン大会で、スタート前はドキドキした表情を見せていました。しかし、スタートの合図と同時に全力で飛び出していきました。がんばりたい気持ち以上に緊張や体力的なしんどさも伴うのが、マラソン大会の醍醐味の一つでもあります。

 最後まで力を抜くことなく走り切った4年生の表情は、とても清々しいものでした。

 

 次は、5年生です。2kmの道を走ります。

 5年生は、自分の目標をしっかりと持っているようで、「〇〇位になりたいんだ!」とか、「練習のタイムを更新したい」という声がたくさん聞こえてきました。

マラソン大会2年目の5年生の背中と走りは、なかなかたくましいものがあります。

 

 そして、最後をかざるのは6年生です。

 小学校生活最後のマラソン大会です。多くを語るわけでない6年生ですが、スタートから力強い走りを見せてくれました。持久走は、自分との戦いです。体力的しんどさ、精神的しんどさがありますが、そういう面で自分と向き合うことができる大切な学習です。6年生は、しっかりと自分と向き合おうとしていました。いつも以上の力が出て、そんな自分に気がつくよいきかっけにもなれば、いつものようには力が発揮できずモヤモヤする悔しさと出会うのか、、、。いずれにしても、厳しい状況で自分と向き合ったり、同じ気持ちで隣を走る友だちと自分を照らし合わせたりしながら、それぞれの思いを胸に最後まで走りきりました。

 

 応援をする子どもたちも、上学年に対しては憧れの気持ちを持ち、下学年に対しては「がんばれ」と温かい気持ちを届け、互いに思い合った大会となりました。

 体を動かし、心を動かし、みんなみんな大きくなあれ。

 


更新日:2021.03.01 Monday | カテゴリー:4・5・6年


マイプロ落語研究会「なぎさ寄席」

マイプロ落語研究会では、「なぎさ寄席」と題して、本日発表会を行いました。

 

以前のブログでも紹介しましたが、今年度は落語家の古今亭菊志んさんにご指導いただきました。

教わったことをもとに、マイプロの時間や家庭での自主練習など、今日のこの場を目標にして努力してきました。

 

 

今日の演目は、「饅頭こわい」、「寿限無」、「目黒のさんま」、「初天神」。

 

   

 

 

どの児童の噺もとても完成度が高く、その努力に大変感心しました。

 

落語は異なる立場の人を一人で何役も演じ分けるのが大変なのですが、出てくる登場人物の気持ちを考えながら、とても工夫を凝らしていました。

 

お互いが発表を聞きあい、とても楽しい時間を過ごすことができました。

更新日:2021.02.03 Wednesday | カテゴリー:4・5・6年


落語家さんにご指導いただきました!

本校では「マイ・プロジェクト」という名称でクラブ活動を行っています。(通称:「マイプロ」

運動系から室内で行う活動まで、幅広く展開しています。

各自が関心があるものを「プロジェクト」とし、教師と一緒に活動を楽しんでいます。


今回紹介するのは、今年度から発足した「落語研究会」です!

落語の楽しさを味わい、話を覚えて実際に演じることをゴールに掲げて取り組んでいます。

そして迎えた、10月28日(水)。今年度第3回のマイプロの時間がありました。

 

今回はなんと、保護者の方にご紹介いただき、プロの落語家古今亭菊志んさんを講師としてお招きすることができました。

パソコンのアプリケーションを用いて、リモートで直接ご指導いただきました。

「子ほめ」という演目。自然と物語の世界に引き込まれる子どもたち・・・。
想像力が掻き立てられ、情景が目に浮かびます。
会話の面白さに教室中が笑いに包まれ、とても幸せな時間でした。
「さすが、プロの方はすごいなぁ」と、子どもたちの声。

つづいては、子どもたちが指導していただく番です。

リモートで見ていただき、その場ですぐにアドバイスを下さる、とても貴重な経験をしました。

とても丁寧にご指導くださり、子どもたちにとっては今後の意欲につながったようです。

熱心に演じる表情、アドバイスを聞き入れる様は、もう立派な「落語家」ですね!

 

オンラインでコツを教えていただきました。

 

最後に質問タイム。「どうして落語家さんになったのですか?」や、「上手に演じるコツは?」など、子どもたちの素朴な疑問に対して、とても丁寧に答えてくださいました。

 

今回、とても貴重な経験をさせていただきました。

次回「第4回落語研究会」では各自が発表会を開くことを計画しています。

古今亭菊志んさんに教わったことを大切にして、これからも子どもたちといっしょに落語の世界を楽しんでいきたいと思います。


今回紹介してくださった保護者様、そして快く講師を引き受けてくださった、古今亭菊志ん様、誠にありがとうございました。

更新日:2020.10.30 Friday | カテゴリー:4・5・6年


マイプロ − 写真部 − 名カメラマンの作品をどうぞ^^

 

水曜日(8月30日)は、マイプロの日でした。

マイプロというのは、4年生以上の子どもたち対象のプログラムです。

自分の好きなことに夢中になって取り組むということが

コンセプトです。

 

写真部では、18人の写真好きの子どもたちが活動しています。

使うのは一般的なデジタルカメラですが、画面の切り取り方や

撮影モードの選択などに個性が表れていて、大変面白いです^^

 

子どもたちは写真という表現方法に夢中です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じものを見ているようで、実は全く違うものを見ているのですね。

視点が違えば、全く別のものに見えます。

 

更新日:2017.09.01 Friday | カテゴリー:4・5・6年


プログラミング − マイプロ パソコン部 −広島工業大学専門学校の先生♪

 

 今日の6時間目はマイプロ(4年生以上の子どもたちが自分たちの

興味関心のある活動に勤しむ時間です)でした。

 

 パソコン部は「プログラミング」に挑戦しています。

 

先生のおっしゃることを真剣に聞いています。

 

子どもたちの吸収率は高く、あっという間にたくさんのことが

できるようになってしまいます。

 

 

 

 

 

ちゃーんとできているようですね^^

 

 

 

 

 

 

 

広島工業大学専門学校からいらしてくださった、

先生方とたくさんの学生ボランティアの皆さんに

サポートをして頂き子どもたちは喜々として取り組んでいました。

 

 この調子なら、あっという間にいろいろなことができるように

なりそうですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2016.09.21 Wednesday | カテゴリー:4・5・6年


広島交響楽団の演奏となぎさっ子の合唱 ― 音楽は素晴らしい♪


先日(2015/9/3)の芸術鑑賞プログラム「広島交響楽団」の音楽鑑賞教室の終盤 広島交響楽団の演奏となぎさっ子(4・5・6年生)の合唱がコラボレーション。音楽の素晴らしさを体感した時間でした。
※1・2・3年生は午前中に鑑賞していました。

 
 広島交響楽団のみなさまの子どもたちへの眼差しがとても優しくて素敵でした。
音楽を通して世界へ平和を を体現されているようです。



他の動画もご覧ください → ♪♪♪


 

更新日:2015.09.06 Sunday | カテゴリー:4・5・6年


子どもたちの笑顔が嬉しい♪ ―サマースクール(午前授業)が始まりました 


夏休み中 何が寂しいかと言うと 子どもたちの顔が見られないことです^-^ 

今日から、5・6年生はサマースクールが始まりました♪
久しぶりに子どもたちの笑顔が見られて本当に嬉しいです。
今日から28日までです。4年生は今日が登校日、4年生から6年生の教室の前には夏休みの宿題の山が^^

みんなよく遊びよく宿題もして 楽しい夏休みだったかな?

グラウンド脇のひまわりも もう真っ黒い種になっています。
画面ではわかりにくいかもしれませんが、アキアカネがたくさん飛びまわっているんですよ


4年生は教室の前に提出物の山 頑張ったぁ!!!



5年生も… 久しぶりに会うお友だちといろいろ積もる話もあるようですね


6年生も提出物の山が…


お友だちだけでなく先生とも久しぶりです  聞いてほしい話がたくさんあるようですね


みんな笑顔で元気に来てくれたので それが一番嬉しかったです。
学校は子どもたちがいて初めて生きるんですね〜♪
お休み明けにいつも思うことです^-^




 

更新日:2015.08.24 Monday | カテゴリー:4・5・6年


自然科学や写真 バスケット・ソフトボール・サッカー・レクレーション・ソフトバレー…マイプロPart2ももりだくさん!^o^


外では青空のもと ソフトボールが。先生方のノックもさえています。

こちらはレクレーション部 ファシリテーターの先生方が担当ですので、
何やら楽しいことが始まりそうです

サッカーは 汗だくで走り回っていました。
思いっ切り汗をかくって 気持ちがよさそうです!


こちらは自然科学部  田んぼの水を汲んできて、顕微鏡でのぞいていました 何が見えるのでしょう?
将来の科学者たちの目はきらきら

これはトウモロコシの雄花だそうです これも見る予定だとか


バスケット部はみんなすごいスピードで走っていました。上手い上手い
躍動感のかたまりですね

向こうのソフトバレー部は片付けが始まっていて残念  またの機会にレポートします


写真部は今日「暑さと涼しさ―上を見て 下を見て」がテーマ
いったい何を写しているのでしょう?^o^

写真部は毎回、前回写したものの中から2枚を担当の先生が選び出し、みんなでああだこうだとチェック
子どもたちの視点に驚かされることも…

子どもたちは本当に素敵な存在です!!! いつもわたしたちをわくわくさせてくれます♪


 

更新日:2015.07.15 Wednesday | カテゴリー:4・5・6年


チェスや将棋、オセロ イラストや手芸や写真…マイプロジェクトPart1


なぎさ公園小学校には「マイプロジェクト」、通称「マイプロ」と呼ばれるプログラムがあります。
4〜6年生が、自分たちの興味のある活動に挑戦するものです。
好きなものだから、集中力も高く、取り組みも特に積極的で楽しんでいます。

 まずはイラスト部の様子をご覧ください
みんな上手いし、おしゃべりもしないで熱心に描き続けていました^^

これは美術科のM先生の絵 さすがです!      

k

こちらは他教科ながらとっても上手いH先生 この絵手紙は遠く離れているおばあ様にお出しになるのだそうです^^


パソコン部はし〜んと真剣そのもの。広島工業大学から専門の学生の方々が
サポートに来てくださっていますので、いろいろなことが学べて子どもたちも
楽しそうです


こちらは手芸部  綿を針のようなものでつついて 何か素敵なものを作っていましたよ
クラフトテープで可愛い籠を作っている子どもたちもいました。出来上がりが楽しみ〜♪


こちらは オセロ・将棋部  と言ってもチェスもしていました!!!かっこいい!!!^o^
英語科のホーバス先生も真剣ですね



う〜ん 頭脳プレイが不得意なわたくしは、子どもたちのうまさに脱帽しました!
子どもたちの可能性の芽は、特に好きなものや時間で発揮されるようですね
 このモチベーションが他の場面でも良い作用を生み出します



 

更新日:2015.07.15 Wednesday | カテゴリー:4・5・6年


↑ページの先頭へ